プラスチック射出成形金型について
プラスチック加工法には様々ありますが、各成形法により金型の種類も違い、プラスチック射出成形用の金型になります。
射出成形機のノズル部より金型へプラスチック樹脂材料を射出注入し成形製品を形成します。
金型の設計・製作は製品精度、成形時の生産性など製品を品質及び生産性に大きく影響します。
金型の設計・製作には熟練した経験が必要になります。
プラスチック射出成形用の金型の構造は大きく分けて2プレート、3プレートの構造があります。
固定側(キャビ)と可動側(コア)
金型は固定側(キャビ)と可動側(コア)にわかれており、
基本的には固定側に成形機から溶融材料が射出され
可動側で開閉往復運動を行い成形品を取り出される。
金型の基本構造 2プレート、3プレート
金型は基本構造として2プレート、3プレートがあります。
ランナー、ゲート方式、金型構造などにより基本的に2プレートと3プレートに分けられます。
金型構造 2プレート
スタンダードな金型構造で、基本的に固定側型板、可動側型板にて構成され、
成形工程の金型開閉時にパーティング面にて金型が2つ分割されプラスチック製品が取り出されます。
2プレートとは、基本的には、固定側取付板、固定側型板、可動側型板、受け板、スペーサー、エジェクター板(上、下)、可動側取付板の構成になっております。
2プレートの金型構造は固定側型板と可動側型板の間が2分割に開きます。
金型構造 3プレート
3プレートとは、基本的には、固定側取付板、ランナーストリッパープレート、固定側型板、可動側型板、受け板、スペーサー、エジェクター板(上、下)、可動側取付板の構成になっております。
3プレートの金型構造はランナーストリッパープレートと固定側型板と可動側型板の間が3分割に開きプラスチック製品とランナーが取り出されます。
金型の製作工程
基本的な金型製作の工程は、金型構造など打合せ、金型設計、金型の製作、仕上げ・組立になります。
金型構造など打合せはゲート位置、ゲート方式、押出しピン(エジェクターピン)の位置、パーティングライン、分割ラインなどお客様に確認、承認をもらって進める必要があります。
金型設計は上記打合せ内容にて進めます。金型設計にて金型コスト、加工性、成形生産性など大きく影響しますので、入念な検討が必要になります。
上記金型の設計をもとに金型の製作を進めていきます。
モールドベースの製作、入れ子(コア、キャビ)の製作、各パーツなどの製作、手配など進めていきます。
フライス加工・研削加工・ワイヤーカット加工・放電加工などで部品加工を施します。
各部品、各パーツの製作が完了したら、ミガキ、仕上げ、金型の組立、すり合わせなど金型調整を行い完成します。